
- 2月14日
きれいだね~
ひな人形を飾りました(^^)v 子どもの人数が比較的少ない土曜日に飾りましたので、週明けに登園してきた子は、驚きと喜びで はしゃいでいます(^_-) お迎えに来たお家の方の手を引き「見て~」と自慢げな子も。またまた園内が華やかになりました。 見つめる子ども達もいい表情です(^^♪

- 2月14日
安らぎの境地
2月15日は、80才で亡くなられたお釈迦様の命日。煩悩が消え去った安らぎの境地【涅槃】にお入りになったと申し上げるそうです。 今年も “涅槃会(ねはんえ)” としてお寺にお参り。すみれ組以上が、クラス単位で参加してきました。...

- 2月10日
型抜きクッキー
たんぽぽ組のクッキング。おやつで食べる『クッキーの型抜き』に挑戦しました(^^)v まずは生地作りの工程を見学し、その後に あらかじめ準備しておいた生地を配ってもらい型抜きの開始です。 星やハート、花や動物など いろいろな種類の型。掌にグイッと体重をかけて...

- 2月10日
ぐるぐる かきかき
お休みする子が多かった 本日のもも組さん。しっとり お部屋で過ごしました。 テーブルに貼った大きめの紙に、クレヨンでぐるぐるとお絵描き(^^♪ 絵を指差しながら「あんぱ…あんぱ…」と、アンパンマンを描いたことをアピールする子もいました。 天才です(笑)

- 2月8日
将来は…!?
北京2022冬季オリンピック。熱い競技に感動の毎日ですね。 昨年から “オリンピックづいてる” たんぽぽ組さんは、新聞の切り抜き貼りに大忙しです(^^ゞ 今大会でも岩手県出身の選手が素晴らしい活躍(^^)v ひょっとして、この中から将来のメダリストが誕生なんてことも…。...

- 2月4日
逃げなかったよ
2月3日、節分です。『豆まき会』の日です。そうです。“鬼が来る日” です。 「オニ 嫌だな~」と 朝から(数日前から)ブルー入っちゃってる子も数名見られます。 それでも季節を感じる行事の一つとして、鬼のお面や豆入れの升、鬼退治用の豆(新聞紙)を一生懸命作って...

- 2月2日
2月の誕生日会
今日は誕生日会。2月生まれは4名でした(^^♪ 今くらいの時期になると、クラスのほとんどの子が誕生日を迎えているため “やっと自分の番” という感じで 主役の子は嬉しそうです。 「今月でクラスのみんなが同じ年齢になりました~」と 喜びを分かち合う様子も見られました(^_-)...

- 2月1日
給食だより(2月号)掲載しました
☞ ここをクリック

- 2月1日
園だより(2月号)掲載しました
☞ ここをクリック

- 1月31日
予行演習
ウワサでは「あと数日すると 保育園に鬼が来るらしい」と語られているようです(笑) すみれ組さんでは、ボール遊びのウォーミングアップがてら「鬼は外~!」と、豆まきの練習に励んでおりました(p_-) 楽しそうでしたよ。今は…ね。