

2021年6月30日
とんだ~!!
梅雨の晴れ間、青空がとても気持ちいい一日でしたね☀ 子ども達に人気の “しゃぼん玉あそび”。今日は、ちゅうりっぷ組が大玉サイズで楽しみました(^^♪ 口で吹くより大きなサイズが一度にたくさん飛ぶたびに「うわ~」「すご~い」と大はしゃぎ(^^ゞ...


2021年6月29日
『情報の公表』を更新しました
☞ ここをクリック


2021年6月24日
しとしと
梅雨どきですから、しとしと天気が続くのも仕方なし(^_^;) そんな時は子ども達の画像に癒されましょう。ちゅうりっぷ組さんのご出演です。 特に解説は要りませんね(^_-)


2021年6月23日
はじき絵
すみれ組の “はじき絵” の様子をご紹介します(^^♪ クレヨンで縦の線と横の線を描いた後、その上から絵の具を塗るとクレヨン部分の色がはじかれる…という描画です。 一口に3歳児クラスといっても、その中で月齢や育ちの度合いによって個々にスピードが違います。...


2021年6月22日
安全であればこそ
交通安全教室の3回目。さくら組、たんぽぽ組が実際に市街地を歩きながら交通ルールを学びました。 信号のない横断歩道、交通量が多い交差点、予想以上に早く点滅し始める信号機、駐車場の出入り口など、一歩保育園を出ると一気に緊張感が高まります(・・;)...


2021年6月17日
けろけろのパン
ちょっと遡りますが6月14日のおやつは “かえるぱん” でした。 東北地方の梅雨入りはまだですが、今の時期、年に一度だけ登場するメニュー。 画像からお分かりのとおり、子ども達に大人気なのです(^^♪


2021年6月17日
あわてず早歩き
今日は避難訓練。園内(調理室)で火災が発生した想定で行いました。 火元に近づかないようにベランダから外に出ること、靴もベランダで履くことなど、先生の指示を守りながら行動することができています。 年長さんでは、言われなくても鼻と口を手で覆いながら避難する姿も見られました。...


2021年6月7日
初物です
「収穫できました~」と、さくら組のお当番さんが見せてくれた立派なキュウリ。 初物なのでお釈迦さまにお供えしてもらいました。 これからいろいろな野菜がとれるようになっていくので楽しみです(^^♪


2021年6月7日
メリハリ
今年度2回目の法話(坐禅の日)でした。前回よりもちょっと長く 約10分間、ジィ~っと静かに坐りました。 まだどうしても姿勢が崩れてしまうこともありますが、和尚さんのご指導を受けながら、ギュッと目を閉じて懸命に頑張ろうとする姿が見られます。...


2021年6月4日
よく見る(p_-)
年長さくら組の “手話教室” がスタートしました。 経験豊富な講師の先生でさえも「やっぱり初回は緊張しますよ」と仰る出会いの日になりますので、子ども達も一様に真剣な表情(^_^;) 「手話をしっかり覚える秘訣は『よく見て...