

- 2020年7月29日
フワフワ~
すみれ組のシャボン玉あそび。3回目となる今日は “手に持つタイプ” を用意してもらいました。 これまではストローで拭くシャボン玉でしたので、特別感もあってテンション・アップ(笑) 最初のうちは力加減が難しかったようですが、徐々に慣れてくると大きなものや一度に大量のシャボン玉...


- 2020年7月29日
癒されます(^_-)
7月も残すところあと数日。お日様が恋しいですね(^_^;) そんな時は、もも組0才児クラスの皆さんに癒してもらいましょう。 ちょっとお休みしている子もいますが、8月にはまた仲間が増える予定です(^^)v


- 2020年7月22日
夏の訪れ
梅雨明けはまだのようですが、多少気温も高くなってきましたね(^^ゞ 今日は、みんなに『とうもろこしの皮むき』をしてもらいました。これも指先を駆使するのにもってこいのお手伝いです(^^)v 1枚1枚皮を剥いで、中から黄色の粒つぶが顔をのぞかせると「出てきた~!」と歓声(笑)...


- 2020年7月18日
『情報の公表』を更新しました
☞ https://www.kujihoikuen.com/blank-3


- 2020年7月17日
「地震です」
月に一度の避難訓練。この日は地震が発生したことを想定しての訓練でした。『ガタガタ』と擬似的な音をならしながら、テーブルの下や押入れなどに隠れて頭を守ります。 これまで何度も経験がある大きいクラスの子たちは、音が聞こえただけで素早く行動することができますが、なぜ机の下に入れら...


- 2020年7月17日
ボク、ワタシ
さくら組の今年度2回目となる “手話教室” です(^^)v この日は、僕、私、お父さん、お母さん…など家族の表し方のほか、5種類の『色』や、トマト・イチゴなど赤い色の食べ物の手話表現について学びました。 先生の手の動きをじっと見て真似することが基本になりますが、同時に『思い...


- 2020年7月17日
つながれ つながれ
7月13日は、月に一度の “集団あそび” の日でした。すみれ・たんぽぽ・さくら組と、年齢の異なるクラスの子ども達が、一緒に遊びを通じて交流します(^^♪ この日のプログラムは『ジャンケン列車』。じゃんけんで勝った方の後ろに負けた方がどんどん繋がっていくアレです(^_-)...


- 2020年7月17日
7月の誕生日会
7月の誕生児10名のお祝いをしました(^^♪ 一人ひとりのインタビューでは、たくさんの子ども達や見学に来られたお家の方を前に、恥ずかしがることなく、練習よりも立派に(笑)ハキハキと受け答えする姿が随所に見られました。 先生達からの出し物は、動物のクイズや雷さまが登場するシア...


- 2020年7月17日
笹の葉さらさら
早いもので、もう七夕の時期。梅雨空ではありましたが、月曜日でしたので『七夕集会』と銘打って季節の行事にふれました。 定番 “織姫と彦星” のパネルシアターを鑑賞したり『たなばたさま』の歌をうたって雰囲気もいい感じ(^^♪...


- 2020年7月17日
ぴーまん
朝のお手伝い。すみれ組さんが、調理室の前で “ピーマンの種取り” をしてくれました(^^♪ 子どもの苦手な食べ物の筆頭にあげられるピーマン(-_-;) こうして実際に触れてみたり、匂いを感じてみることで、より身近にそして美味しく食べられるようになると嬉しいですね(^_-)