

- 2021年1月28日
今日のお手伝い
朝のひと時。すみれ組さんが、久しぶりに給食食材の下ごしらえをお手伝いしてくれました(^^♪ コンニャクを小さくちぎったり、小松菜をバラす作業。特にもコンニャクちぎりは、指先の力加減や手首のひねりなどが必要なので、中には苦戦する子も見られます(^_^;)...


- 2021年1月27日
いらっしゃいませぇ~
お店屋さんごっこ2日目であります(^^)v 今日は、昨日の経験があるので あらかじめ買う品物を決めてショッピングに向かうお客さんが多かったみたいです(^_-) さらに、お店の前ではきちんと順番を守って並んだり、お金のやり取りも丁寧に行う姿が見られました。...


- 2021年1月26日
これください
子ども達に大人気『お店屋さんごっこ』の始まりです(^^)v 例年であればホールを目いっぱい使って賑々しく行っていますが、今年はクラスごとに会場を分散して企画しました。 お面や塗り絵、スマホにアクセサリー、弁当、アイスクリームetc....


- 2021年1月22日
オトナの味
1月の恒例行事、さくら組の『お茶会』。今年も小堀遠州流 佐藤真佐枝先生にご来園いただき “楽しいお茶” を体験することができました(^^)v お茶会は年長さん限定ですので、今までその様子をじっと見てきた子ども達にとっては『ついに自分の番がやってきた』と喜びが大きいようです。...


- 2021年1月18日
静寂の中
今日は今年になって最初の “法話” の日。保育園で坐禅を行うのは10月以来、3ヶ月ぶりです。 さすがに回数を重ねてきたこともあり、ぎゅっと目を閉じ 姿勢もブレずに最後まで立派に坐っている子が多いと感じました。 いつもであれば賑やかな時間帯ですが、この日はとても静かな園内。...


- 2021年1月15日
幸せが訪れますように
小正月の恒例行事『みずき飾り』をしました(^^)v 積雪が多い山の中から切り出していただいた貴重なミズキ。カラフルなお餅と、様々な飾りによって次々と彩られていきます(^_-) 五穀豊穣や家内安全など「みんなが幸せに暮らすことができますように…」と願いを込めて飾り付けをしまし...


- 2021年1月13日
絵本のすゝめ
子ども達の成長に欠かせないアイテム “絵本”。絵本の読み聞かせをすると、子どもとのコミュニケーションがとれる、感情が豊かになる、想像力が育つ等の効果があると言われています。 ところで、不思議なことに 子どもって「これ読んで」と同じ本ばかり持ってくる…という経験がおありだと思...


- 2021年1月12日
寒中見舞い
多少寒さが緩んだ…と言っていいかどうか微妙ですが(笑)、先週あたりに比べるとまずまずでしょうか。 今日の午前中、ホールで過ごした もも組さんの様子をご覧に入れますね(^_-) 成長とともに、行動範囲が広がり動きもスピーディー。...


- 2021年1月8日
かきごおり
寒に入り気温の低い日が続いていますが、それでも子ども達は雪遊びに夢中(^^♪ ちゅうりっぷ組の皆さんは、しっかりと防寒着を着込んでシャベルやカップ、ザルなどの砂場セットを使ってままごと遊びです。 「お料理してるの」「かき氷で~す」と、真冬日の寒さをものともせず、雪の感触を楽...


- 2021年1月6日
1月の誕生日会
今日は新年を迎えて最初の誕生日会でした。1月生まれは9名と久々にボリュームたっぷり(^^)v さすがに今頃の時期にもなると、早生まれの子たちは「やっと自分の番が来た」と嬉しさも一入のようです。 誕生児インタビューの後は、お部屋ごとに...