

- 2020年12月28日
“大掃除”しました
保育園は、今日が年内の最終営業日。 新年を迎えるにあたって、それぞれのお部屋で大掃除を行いました(^_-) 普段愛用している机やイス、ロッカー、玩具などをせっせと拭いたり洗ったり(^^ゞ 今年一年使ってきたことへの感謝と、来年もよろしく…という気持ちを込めて、みんなで力をあわせて隅から隅までピカピカにしました。 「キレイにすると気持ちがいいね」「幸せの神様が来るんだよね」などと話しながら、楽しそうに取り組んでくれました。 明日からまとまった休みになります。病気やケガ等をせずに良い年をお迎え頂きたいと思いますm(__)m


- 2020年12月24日
クリスマス会(その2)
本日のクリスマス会に向けて、サンタクロースからビデオメッセージが届いたので各部屋に配信。 突然の出来事に目を丸くして見入ったり、サンタさんの一言ひとことに「はい」と返事したり(笑) 嬉しいサプライズプレゼントになりました(^^)v その後は、引き続きお部屋でシアターものを見せてもらったり、ゲームをしたり、 クイズを楽しんだり唄を歌ったり、 はたまたスライム作りで大はしゃぎ(笑) 今日は、保育園でもそれなりに楽しく過ごせたと思いますが、きっとお家に帰ってからは更に嬉しいことが待っていることと思います。 どの子にとっても素敵なクリスマスになりますように(^_-)


- 2020年12月24日
クリスマス会(その1)
今日は子ども達が楽しみにしていたクリスマス会です。 いつもならホールに全員集合!…なのですが、今年はやはりお部屋ごと。 それでも先生達が、子どもの年齢に応じたお楽しみを企画してくれたおかげで、そのクラスらしい盛り上がりを見せておりました(^^♪ 給食やおやつもクリスマスバージョンなので、一日中テンションが高い子ども達であります(^_^;) さらに、今年もお隣『やませ土風館』のどっふうくんから プレゼントを届けていただき嬉しさも倍増。本当に毎年ありがとうございますm(__)m


- 2020年12月22日
しゅうちゅうりょく
もも組0才児クラス。全員揃っている割にずいぶん静かだと思ったら(笑) “シール遊び” に取り組んでいる最中でした(^_-) 台紙からシールを1枚ずつ剝がして、別の紙に貼る動作。 視線は自分の手元をしっかりと見つめ、指先を一生懸命に使っていました(p_-) それはそれは見事な集中っぷりでしたよ~(^^♪


- 2020年12月22日
いろいろできるよ
久しぶりにもも組(1才児クラス)の朝の様子です(p_-) クリスマス用の帽子を製作中。飾りにノリをつけてもらって、自分の色画用紙に上手に貼っています。 おやつの時間。手洗い後は、エプロンを自分で出して自分で着けられる子も増えました(^^)v お始まりでは “お当番さん” として みんなの前でご挨拶したりもできます。 お遊戯会だの何だのと言っている間に、着々と成長しておられました(笑)


- 2020年12月18日
【令和3年度利用申込みについて】
令和3年度保育施設利用申込み(4月からの保育所入所申請)を次のとおり受け付けしています。 【継続入所の方】先日配布した申込書・関係書類をご準備ください 【新規入所の方】申込書・関係書類を保育園でお受け取りください(子育て世代包括支援センターでも受け取ることができます) ◆12月1日(火)利用申込書受付開始→【12月18日(金)まで】 利用申込書の提出先は、従来どおり当保育園です。(12月19日以降は子育て世代包括支援センターで受け付けいたします)


- 2020年12月18日
今こそ “火の用心”
12月の避難訓練は、自由遊び中にボイラー室から出火という想定で行いました。 担任保育士以外でも、近くにいる先生の言うことを聞いて避難行動できることが一つの目標です。 全体で避難・お話を行った後は、各部屋で防火の紙芝居を見たり、火元となったボイラー室を特別に見学して改めて注意を促したところです。 寒さが本格的になると同時に空気も乾燥しています。先日は市内で建物火災があったばかり。 火の取り扱いは一段と気を引き締めたいものです。


- 2020年12月18日
雪上サッカー
今月のキッズサッカー。先日の積雪で「屋内になるかな?」と思っておりましたが、まずまずのグランドコンディションだったので(笑) 園庭で行うことにしました(^^♪ 雪で踏ん張りが利きづらい足元でしたが「思いきり走っても転ぶことが少なく、上手に動くことができてましたよ」とコーチからお褒めいただきました。 きっと体幹やバランス感覚が着実に育っているからだと思います。 何とも逞しい子ども達です(^^)v


- 2020年12月16日
クッキー作り(すみれ編)
すみれ組さん、久しぶりのクッキング。こちらも『クッキー作り』ですが、やや難易度が高め(^^)v 生地を混ぜる工程から見学しましたが、バター・砂糖・卵・小麦粉など「何という材料でしょう?」という質問に、ほぼパーフェクトに答える子もおりました(・・;) 目の前で生地ができあがっていく様子といい香りを堪能した後は、生地を自分で薄くのばし思い思いの型で抜いていきます。 物の貸し借りもとても上手でスムーズ。約1時間もの間、集中して取り組む姿に成長を感じましたね~(^_-)


- 2020年12月16日
クッキー作り(ちゅうりっぷ編)
ちゅうりっぷ組のクッキング。おやつでいただくクッキー作りに挑戦しました(^^♪ エプロン、三角巾、マスクを身につけてスタンバイ完了。クッキーの生地と、花やハート、動物など様々な型が配られ それぞれ抜いていきます。 生地を見て「これ何っていうの?」と尋ねたり、直に触れて「冷たい」と話すなど いろいろな感覚を抱いたようです。 抜いた生地を1つずつ綺麗に並べる子、余った生地をまとめてつぶして好きな形にしてみる子など、何となく造形遊びみたいで楽しそうでしたよ(^_-)