

- 2019年9月26日
練習風景(p_-)
朝夕だいぶ涼しくなった分 日中は身体を動かすのに丁度いい感じですね。運動会に向けた練習もバリエーション豊かになってきましたので、その模様をお伝えします(^_-) 開会式の体操『ぱらぱら☆そらしーど』全クラスの参加です。 もも組・ちゅうりっぷ組のダンス『うさぎがピョン!』...


- 2019年9月25日
お弁当だったよ
…ということで、さくら・たんぽぽ・すみれのお兄さんお姉さん達を見送ったちゅうりっぷ組の皆さんです。 お家から持ってきた弁当箱に給食をつめてもらい、ベランダでいただきました(^^♪ 気分だけでも “園外保育” です。来年は、リュック背負って出かけようね(^_-)


- 2019年9月25日
歩いて行ったよ(その2)
すみれ組(3歳児クラス)も園外保育。行き先は “巽山公園” です(^_-) ワクワクが止まらないすみれさん達は、朝から大興奮(笑)。確かに、昨年までは出かけるお兄さんお姉さん達を見送る立場。ついに自分達も『行ってきます側』になれたのですから無理もありません。...


- 2019年9月25日
歩いて行ったよ(その1)
今日は “園外保育” の日。リュックと水筒を持って、ちょっとした遠足です(^^)v さくら組・たんぽぽ組は川崎町の「あすなろ公園」が目的地。お天気にも恵まれ、楽しくて仕方ないらしく、道中もずっとお喋りが止まらない子ども達です(^_^;)...


- 2019年9月24日
実りの季節
秋まつりも過ぎて行き、久慈地方は稲刈りシーズン到来です(^_-) さくら組さんが5月中旬に田植えをしたバケツの稲。ほったらかしにしておいた割には(笑) それなりにお米が実ったので本日刈り取りをしました(^^ゞ 穂先が “頭を下げるように”...


- 2019年9月20日
祝・三社祭
園内は、昨日の前夜祭で完全に “お祭りモード”。朝からブロックで山車を作って、部屋中を運行しておりました(笑) 今日は、各組若者連の皆さんが音頭を上げに来園してくださったり、すぐ近くのメイン通りから太鼓の音と『ヨーイスヨイサー』の掛け声が響いてきたりで、子ども達はソワソワし...


- 2019年9月19日
山車おっきいね
いよいよ『久慈秋まつり』が始まります(^^♪ “前夜祭会場にもっとも近い保育園” の特権を活かし(笑) もも組0才児チームは、一足先に地元 中組の山車を見学してきました。 「近くでどうぞ」とのご厚意に甘えて山車をぐるりと一回り。...


- 2019年9月17日
15分超え(+_+)
今日は『法話(坐禅)の日』でありまして、運動会向けに身体を動かす取り組みが増す一方、しっかりと “静の時間” を過ごしました(^_-) 今のクラスになって半年が経とうとしていますが、さくら組はもちろん たんぽぽ組の子ども達も、坐る姿勢や集中していられる時間の長さに成長がみら...


- 2019年9月17日
どこに逃げる?
先日の避難訓練の様子です。もも組さんの部屋が火元~職員玄関を通って小鳩公園へ…という想定なので多少緊迫感が伴います。 初めての経路だった割には、先生の指示をよく聴いて慌てることなく避難することができました。出火場所によって、逃げる方向が変わることも学んでいるところです。...


- 2019年9月11日
“いいことあるさ”
運動会まで約1ヶ月。年長さくら組は何かと出番が多く、その中でも見どころの一つに “鼓隊演奏” があります(^^♪ 楽曲やリズムパターンを覚え、今ではホルダーと太鼓を装着しての練習段階に進みました。 約3kgと 子どもにとっては結構重たい装備。入退場の行進や、実際の演奏、移動...