

雨上がり
ちょっと心配した台風も無事に去って行き、今日は戸外遊びで過ごしたちゅうりっぷ組(2歳児クラス)です。 雨上がりの園庭は ほどよい湿り具合いで、ダンゴムシ探しや砂場遊びにもってこい(^^♪ 暑すぎもせず、穏やか~な雰囲気で じっくりと楽しみました(^_-)
7月15日


コロコロ
毎日のお世話と、暑さのおかげで野菜の生長も順調。収穫した後は、当然『味わう』という大事な工程になります(^^)v この日たんぽぽ組では、キュウリの塩もみに挑戦。 ビニール袋に皮をむいたキュウリと塩を入れて、テーブルでコロコロ コロコロ。 しんなりするまで ひたすらコロコロ...
7月11日


昆虫の王様
昨年、保護者の方からいただいたカブトムシ。 その際に産まれた卵を、先生たちが一年かけてせっせとお世話を続けて参りました。 (これは4月頃の画像です) そして、今シーズンついに成虫となって子ども達の目を楽しませています(^^)/...
7月11日


憧れの眼差し
本日は、毎月行っている避難訓練の日。調理室からの出火を想定して、お寺まで逃げる練習です。 放送の指示をよく聴いて、ベランダで靴を履いたり、喋らずに迅速に行動することが徐々に身についていると感じました。 今回は、久慈消防署の方々をお招きして訓練の様子についてご指導いただいたほ...
7月10日


ささのはさらさら
令和7年7月7日と “七” が並んだ日『七夕集会』を行いました(^^)v 織姫と彦星の七夕伝説をブラックパネルシアターで鑑賞(p_-) お家の方と一緒にしたためた短冊やお部屋で作った飾りを笹竹に飾り付けました。 園内も一気に夏らしさが増した感じです(^^♪...
7月9日


7月の誕生日会
7月の誕生日会。7月生まれは8名とボリュームたっぷりでした(^^ゞ 「好きな食べ物」や「好きな遊び」などのインタビューにも一生懸命答えてくれた皆さんです。 先生たちからの “お楽しみ” には、謎のマジシャンらしき人物が登場し 盛り上がりを見せておりました(p_-)...
7月7日


しゃぼん玉とんだ♬
園庭でしゃぼん玉遊びを楽しんだ たんぽぽ組さんです(^^♪ 最初は勢いよくたくさんのしゃぼん玉を飛ばす子が多かったですが、 次第に「ゆっくり “ふぅ~” って吹くと大きくできるよ」とコツを掴んでましたね。 フワフワと風に乗って飛んでいく無数のしゃぼん玉。実に夏らしい光景です...
7月3日


給食だより(7月号)掲載しました
☞ ここをクリック
7月3日


園だより(7月号)掲載しました
☞ ここをクリック
7月3日