top of page

みんなで考え、みんなでつくる②

  • kujihoikuen
  • 1 日前
  • 読了時間: 1分
ree
ree

楽しみにしていたクッキング当日。朝の米研ぎからスタートです(^^ゞ

ree

一人ひとり順番に、米を流さないように、やさしく丁寧に…

ree

続いては野菜の下ごしらえ。

ree
ree

皮をむいたり、種を取ったり。

ree

玉ねぎのカットにも挑戦。先生と一緒とは言え、包丁を握ることに緊張です(@_@;)

ree

下準備が済んだところでいよいよ調理開始。肉、玉ねぎ、イモ類などを炒めて、水やカレールウを投入(p_-)

ree

部屋中に漂ういい匂いに「おなかすいてくるなぁ」と、約2時間ひたすら集中してついに実食タイム!

ree
ree

自分達のグループ分からいただき、他のグループのカレーも味見。入れる食材によって味の違いが出ることに気づいておりました。

ree

大人が準備するものだけでなく、子ども自身が考えたり話し合って決めることによって、より主体的な体験になったと思います(^_-)

ree

普段カレーが苦手な子も、残さず完食であります(^^)v


 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ

Copyright(c) 2016 社会福祉法人久慈福松会 久慈保育園 All Rights Reserved.

bottom of page