top of page

グラグラっときたら

  • kujihoikuen
  • 2016年8月25日
  • 読了時間: 1分

今日は地震が起きたことを想定しての避難訓練でした。『ガタガタ』という擬似的な音を放送で流すと同時に、強い揺れが来ていることを知らせ、放送と担任の指示で一斉にテーブルや押し入れの下に隠れます。

小さいクラスの子たちは、「地震です」と言われたところで、何が起きたかわからないまま狭いところに入れられるので泣き出す子が多いのですが、ちゅうりっぷ組以上の子は速やかに机下にもぐり、静かに放送も聞けていたようです。一定時間その姿勢をキープした後は、お部屋ごとに『なぜ地震が来たら机の下に隠れるのか』や『落下物から頭や身体を守ることの大切さ』などについて、お部屋にあるものや紙芝居を見せてもらいながら学習しました。

遠くイタリアでも大きな地震が起きたようです。被害が拡大しないことを祈るばかりですが、“よそのこと” ではなく、しっかり備えていきたいと思います。

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

Copyright(c) 2016 社会福祉法人久慈福松会 久慈保育園 All Rights Reserved.

bottom of page