top of page
検索

切る&貼る

  • kujihoikuen
  • 2022年7月11日
  • 読了時間: 1分

すみれ組の製作活動です。『はさみのれんしゅう』という教材を使って ハサミの持ち方・切り方や、のりで紙を貼ることを学んでいます(p_-)

ハサミをコントロールするには、指先の微妙な操作や左右の手の協調する力が必要であると言われています。

まだ使い始めだったり、個人差もありますので、ハサミの向きや紙を持つ手の位置などを個別に丁寧に指導しているところです。

また、切った後は紙にのりをつけてノートに貼る工程。人差し指でのりをつけますが、その量も適量が分かるようになってきています。

集中しながら熱心に無言で(笑)取り組んでおりましたが、何と言っても道具を使ったり “自分で作る” というプロセスを楽しんでほしいと思います。

次々に「先生できたよ~」と嬉しそうに見せてくれるすみれさんでした(^_-)


 
 
 

Comentarios


最新記事
アーカイブ

Copyright(c) 2016 社会福祉法人久慈福松会 久慈保育園 All Rights Reserved.

bottom of page