

- 2021年5月17日
繰り返し、真剣に
5月の避難訓練の様子です。 保育園に隣接する公園付近で火災が発生したと想定して、お寺まで避難する練習を行いました。 “鐘の合図は園外出火” ということが理解できており、その後の放送による指示もしっかりと聞いて行動することができました。 避難時は「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」という『お・は・し・も』の約束も確かめ合ったところです。 保育園に戻ってからも各クラスで再確認。“大切な命を守ること” につながりますので、繰り返し真剣に取り組んでいきたいと思います。


- 2021年5月12日
5月の誕生日会
今日は5月生まれの誕生日会でした(^_-) 今月の誕生児は10名とボリュームたっぷりですが、クラスごとにお部屋でお祝いしました。 小さい方のクラスでは皆の前に立つと照れがあるようで、モジモジしたりフリーズしたり(笑)ですが、その仕草もまためんこい(^^♪ 大きいクラスの子にもなると堂々としたもので、インタビューの受け答えもハキハキとしていましたね。 お楽しみもクラスごとですから、担任の先生方は「今月は何で楽しませよう…」と腐心なさっているようです(^_^;) 給食は “こいのぼりごはん” や “たらの芽の酢の物&てんぷら”、“ふきと小女子の炒め煮” など季節感たっぷりのメニュー。 「僕、これが好き!」「わたしは全部好き~」などと舌鼓を打っておりました(^^)v


- 2021年5月11日
こんにちは
令和3年度がスタートして1ヶ月ちょっと…生まれて初めてお家の方と離れて過ごすことを経験した もも組0歳児の子たちも、保育園という環境にだいぶ慣れてきたようです。 人見知りをしてみたり、いい表情もたくさん見せてくれますよ(^_-)


- 2021年5月7日
おいしいよ!(^^)!
花まつりでお寺にお参りした日は『お花見給食会』を行うのがこれまた恒例の行事(^^)v 桜の花は散ってしまいましたが(-_-;) 今日は風もほとんどなく穏やかで、外で食事するのにもってこいの天候でした☀ 調理の先生達が丹精込めて作ってくれたお弁当(@_@;) 近寄るアリさんに苦戦しつつ(笑) 「おいしそ~」「夢みた~い」と、興奮しながらみんなで美味しくいただきました(^_-)


- 2021年5月7日
甘茶かけましょ♬
今日は、お釈迦さまの誕生を祝う『花まつり』(^^♪ 本来は4月8日がその日にあたるのですが、この辺では花がたくさん咲く今の時期に行うのが慣例です。 ということで、さくら組・すみれ組・たんぽぽ組の子ども達がお寺にお参りして来ました。 “花御堂(はなみどう)” と言って、花で飾ったお堂の中におまつりされた小さなお釈迦さまに、甘茶をかけて手を合わせお祝いをしました。 クラスごとに時間をずらして行いましたが、本堂&読経のおごそかな空気のなか、どの子も落ち着いてお参りできましたよ。


- 2021年5月6日
かるた遊び
連休が明けまして、お休みする子もなく全員元気に登園。またまた賑やかな保育園の始まりです(^^)v たんぽぽ組では “かるた遊び” を楽しみました(^^♪ ルールをしっかり守る子、必死でかるたを取ろうとする子、お手付きをしてもすぐに切り替えられる子などいろいろです。 約30分間でしたが、全員最後まで集中しましたよ(^^ゞ


- 2021年5月6日
給食だより(5月号)掲載しました
☞ ここをクリック


- 2021年5月6日
園だより(5月号)掲載しました
☞ ここをクリック