

- 2019年6月28日
早いもので
4月に入園した もも組0才児の皆さんも、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。 生まれて初めてお家の方と離れて過ごすことを経験し、あれだけ泣いていた子達も 落ち着いて笑顔で過ごす時間が多くなりました(^^♪ 知っている保育者の顔を見つけて微笑んだり、他の子の抱っこに嫉妬して泣...


- 2019年6月27日
あきらめない
今日は、たんぽぽ組・さくら組の『キッズサッカー』でした(^^)v 追いかけっこなどのウォーミングアップや、ボールの感覚に慣れ親しむ “ボールフィーリング” を行ったあと試合形式のゲームを行います。 コーチとの約束『最後まであきらめない』『元気いっぱい頑張る』を守りながら、必...


- 2019年6月26日
『情報の公表』を更新しました
☞ https://www.kujihoikuen.com/blank-3


- 2019年6月21日
テンション上がる↑
今年も登場しました “かえるぱん”。この時期限定のテンションが上がる人気おやつです(^^♪ 午睡のお目覚め時間には「さぁ、かえるぱんだよ~ 起きて~」の声がお部屋に響いていました(笑) 材料は、ロールパン、きゅうり&ちくわ、ハム。すみれ組以上は、自分で作って(組み立てて?)...


- 2019年6月19日
人形劇って面白い
今日は、子ども達が楽しみにしている人形劇の鑑賞会。東京八王子市から劇団『なるにあ』の皆さんが今年も来てくださいました(^_-) 今回の作品は『2人ではんぶんこ』と『空とぶトランク』という物語です(^^♪ 登場する人形のコミカルな動きに歓声をあげながら大笑い。幻想的な照明・舞...


- 2019年6月19日
丸っこくなった(^^)
先週に続き、すみれ組のクッキング第二弾『おにぎり作り』です。 2つ合わせたカップに、ご飯&ふりかけを入れてもらい “シャカシャカ” とシェイク(^^ゞ 昨年も経験していますが、一年経って より力がついたのでしょう。きれいな真ん丸おにぎりが完成!(^^)!...


- 2019年6月18日
“車は怖いもの”
4月から数えて3回目となる『交通安全教室』。駅前交番さん・交通指導員さんからご指導いただきながら、実際に町なかに出て横断歩道などを歩いてきました。 園内とは異なり、車の往来がある中での歩行なので真剣そのもの。 信号が青になってもすぐ渡らないで左右を確認すること、ただ首を振る...


- 2019年6月14日
将来に向けて
今日はいつもとちょっと違う話題(^_-) “キャリア教育” とは「自ら『社会をどう生きていくか』『社会とどう関わっていくか』を考える教育」のこと(久慈市教育委員会)だそうです。 久慈保育園的には、小・中・高校生のみなさんに “仕事としての保育”...


- 2019年6月13日
憧れの消防士さん
今日は避難訓練の日でした。 訓練は毎月行っていますが、今回は調理室での出火→お寺に避難するという流れです。 保育園内で火災発生という想定なので、ベランダから出て自分の靴をとり、ベランダで履くことを指示する訳ですが、どうしても座って履くことが習慣づいているため...


- 2019年6月12日
みんな元気!
今日のちゅうりっぷ組の様子をお伝えしますね。 朝はお部屋で製作活動。台紙に指でのりをつけて色紙を貼りました。 戸外遊びでは「がんばれ~」と、かけっこするお兄ちゃん達を応援。 クラスの友達同士で一緒に遊ぶことも増えました(^^)v...